Amazon.co.jpでのPS3、Wiiのタイレシオは異常!?Amazonの本体に対するソフト装着率は全平均の3倍程度らしい。
喜んでますが、それはYahooオークションなどで本体を手に入れた方がソフトを買うからではないでしょうかね?ヨドバシとかだと1万以上じゃないと送料無料にならないし。ソフマップなら無料だけど知名度が・・・。
にしてもAmazonの人気ハードは再入荷しても1分で売りきれる(
あまとものRSSで確認)。だれかプログラム動かして転売してそうだな。再入荷って1台じゃないだろうし。
ヨーグルトに金属製のスプーンは禁物 【朝鮮日報 Chosunilbo】絵オチで取り上げる人が多いのか結構話題になっている記事。
以下ネットでソースを探した検証結果
・まず、乳酸菌が金属で死ぬという情報は見つからない。また、一般的なスプーンの材質であろうステンレス(鉄合金)について殺菌効果が高いという情報もない。(銀や銅には殺菌効果がある。)
そもそもヨーグルトの乳酸菌はほとんどの場合、腸に届くまでに死ぬ。もし乳酸菌が金属で死ぬとしてもプロバイオティクス乳酸菌配合のもの以外関係がない。
乳酸菌 - Wikipedia腸内善玉菌としての乳酸菌とプロバイオティクスの項を参照
地球温暖化防止と木材利用各硬貨の殺菌効果の実験が後段に。銀と銅にはあるらしい。
コーラを飲むと身体で何が起こっているのか? 【あれこれ.....】コーラ350mlで小さじ10杯分の砂糖です。
麻薬と同じような覚醒効果(ドーパミン放出)があるらしい。
コカコーラのコカは麻薬の
コカってのは有名?
スポンサーサイト
ロッテ ブラックブラックガムのボトルを買ってきました。
けちな自分には一本664円は痛かった・・・。
悔しかったのでホントにお得か確かめてみた。
全部で何粒入っているのか数えてみることにしました。
3粒食べてから思いついたので3粒足りません;
結果は↓

何粒か写ってませんが右の固まりが100粒です。
それに3粒+3粒(胃の中)で全部で106粒ですね。
自分としては100粒以上入っていて驚きでした。
これなら次を買ってもいいかもしれないな。
以下類似記事
[教えて!goo] ロッテ キシリトールガム ボトル 150gは何粒?キシリトールガムは91粒らしいです。
こちらのページを見ると定価120円のは14粒
定価780円以下ならボトルの方がお得?
海の王子ランド / 王子の日記帳 [2003-10/02]こちらでは101粒とでてる。こっちのが正しそう。
そしてボトルの定価は800円なんですね。
実験! ボトルに粒ガム、何粒?|池津権太の反骨精神!こちらはクロレッツ。110粒。かなりお得感がある。
これから書くのは自慢だ。
なんとなく全盛期を振り返りたいだけだ。(ぉぃ
いや今は更新している場合ではないから下り坂で;
ページ全体のアクセス解析晒し「2005年12月」
Visitはブログ→ページとかが含まれてるので参考値。

「やさしい雨」へのアクセスは韓国のSNSからのアクセス
入れないからどう扱われてるかはさっぱりわからない。
他のはブックマークから直接みたい。意外とTOPPAGEに来る人も多いのである。
それと共にいえることはやっぱりうちは「ダン☆おにサイト」かな?ということ。
Visit比でもブログの2分の1あるし、PageViewに至っては凌駕してしまっているし・・・
だからこそ放置しておけるだともいえる・・・
あとは記号。もう何年も前の話ですけど
J 70 A 50 C 50
M1 92 M2 96
E 155
B 98
W 98
M 90
土曜は
マクロメディアセミナー「アニメーション界へのビジョン」日曜は
ノンストップ映像ライブとせっかくなので
NHKみんなのうた&デジスタ トーク&ライブに行ってきました。
まっくら森の歌が見られるかと期待したんだけど見られなかった・・・
マクロメディアセミナー「アニメーション界へのビジョン」は名で迷ったけど
土曜のそのイベントこそが真の
JAWACONだったと思います。
結局全員の作品流してたし。FLA解説もしてたし。
お客さんでA.e.suckさんがいてちょっと引っ張り出されてました。
で、読む側が(現時点で)見る手段のないものに感想を書くのは
意味なさげですが書き散らしときます。だからこっちなんだけど・・・
JAWACON OP (ルンパロ)
猫と青年(ひらら)
「セロ弾きのゴーシュ」を思い浮かべてしまった。
ほのぼので淡々としててメッセージ性もあってけっこう好きな作品。
無人間 (大沢駿)
何度も繰り返し見ないと意味がわからないと思った。
おそらく創造の世界に飛び込むという話なのだろうか・・・?
宇宙食堂あじよし (FROGMAN)
大掛かりなオープニング・・・
なわりにコントが短すぎる気がします
マリマリ (森野あるじ)
魔法学校の3人組が学校にやってくる台風に立ち向かう話。
くわえタバコのダンディな先生がかっこいい。
Lido 砂の花(ポエ山)
やっぱり砂漠のSFでした。
今度は巨大ロボット?期待させてくれます。
バブルス (512kb)
新訳
猿蟹合戦。すいかの木に突っ込みたい。
そしってかにっ子?の表情がとても可愛らしいです。
海からの使者 前編 (のすふぇらとぅ)
カメにたいする表現とかが見てるだけで「痛い」。
のんちゃんはミイラ男状態だし。後編はどうなるんでしょうか・・・
吉野の姫 (丸山薫)
尺が今までになく長くてびっくり。大満足のできでした。
ちびっこい吉野の姫が輝いてます。曲もイイ!
あの桜の木を見上げてるおかっぱは女の子だったのね。
Hairy Baby & Beauty Poo (青池良輔)
青池良輔さんがなぜ第一人者なのかを否応なく感じた。
映画みたいなデキだ!話的にもすごく面白いです。
あとFLA解説としては以下のものを。
JAWACONオープニング (ルンパロ)
無人間 (大沢駿)
Flash Power Session (青池良輔)
で日曜日の方で取り上げられたのは時間の制約上5本。
猫と青年がもう一回見たかったなぁ・・・
JAWACON OP (ルンパロ)
バブルス (512kb)
Lido 砂の花(ポエ山)
海からの使者 前編 (のすふぇらとぅ)
吉野の姫 (丸山薫)
Hairy Baby & Beauty Poo (青池良輔)
土曜のイベントでは「吉野の姫が上海で放送されたレポがあるよ」
という話だったのですが丸山さん自身が編集したという映像見たら
チャイ語字幕の作品ダイジェストにしか見えなかった orz
「公主って姫って意味なのか・・・」と発見はあったけど;
日曜日の方はJAWACON以外にもいろんなイベントがあって
なかでも
スタジオ六花の「水のコトバ」はよかったです。
今気づいたんですが「ペイル・コクーン」のDVDには特典映像として
「水のコトバ」もあるじゃないか!2980円なら買っちゃおうっと。
第9回CGAコンテストグランプリ作品「ONE DAY, SOME GIRL」も
10年近く前の作品だそうですが普通に面白かった。
ただ、土曜も日曜も気になったのが客の集まりがあまりよくないこと。
土曜の方は朝で4階でイベント名も抽象的ってのがありそうですが
日曜の方は予約だけして来ない人が多かった??
予約したの1ヶ月前だから忘れてたんでしょうか・・・?
無料で予約受け付けるなら見に来る人に負担をかけるべきかも。
(例えばけっこう長めのアンケートを書いてもらうとか
名前と住所(郵便番号)を書いてもらうとか・・・
後はキャンセルも受け付けるとか・・・)
ちなみに1階でやってた「みんなのうた&デジスタ トーク&ライブ」は
手ぶらなお客さんがたくさん集まってきて盛況になってました。
機器トラブルで18時から30分待ちぼうけしてたけど;
この書き込み見て作品出すのか!?と色めきたったけど
婉曲表現にとどめておいてよかった・・・
TNTで行こう!■2杯目■835 名前:森井ケンシロウ(TNT) ◆z4kbKffydI
投稿日:2005/11/10(木) 03:50 ID:LjECgIW+(前略)
ああ、すなふぇすたまで残り数日となってきましたが。
あの、期待してて下さい。
すごいです。いやマジで。
FLASHって、やっぱこうやって楽しむものだよなあ。
と、何かFLA作品の原点を思い出したような気がしました。。
すなふぇすた 2005年11月13日
こうご期待。
よろしくおねがします。